SNSデトックス体験記|スマホ脳を読んで

  • URLをコピーしました!

こんにちは、たっきーです! 

たきログは、若手のビジネスパーソンに向けて、本の学びと知識を共有しています。

先日、スマホ脳の要約を紹介しました。

本日は『』で推奨されていた『SNSデトックス』の体験記です。
あわせて、アプリ利用制限の設定方法を紹介してます。 

短期間でも十分に効果を感じたので、気になる方はぜひ一緒に行動しましょう!

この記事を読んでわかること
  • SNSアプリの利用時間を制限する手順(iOS版)
  • 【体験記】SNSデトックスのメリット

それでは、早速いきましょう!

目次

SNSの利用時間を制限する手順(iOS版)

※ソフトウェアはiOS15.2です。(2021.12.21現在)

①ホーム画面から『設定』をタップします。

iOSのホーム画面

②『スクリーンタイム』をタップします。
スクリーンタイムが有効でない方は、こちらを参考に

設定画面

③『App使用時間の制限』をタップします。 
ちなみに、画面上部には1日の平均使用時間が表示されています。

設定画面(スクリーンタイム)

④『Appの使用時間の制限』を有効にし、『制限を追加』をタップします。

設定画面(App使用時間の制限)

⑤『SNS』をタップし、制限したいアプリを選択して、右上の『次へ』をタップします。

⑥制限時間を設定し、右上の『追加』をタップします。

設定画面(SNSの使用時間の設定)

⑦下記の表示が出ていれば完了です。お疲れさまでした。

設定画面(完了の確認)

【体験記】SNSデトックスのメリット

SNSの利用制限をして1週間ほど経過しました。 
 
結果として、満足したので継続中です。 
実践して感じたメリットを3つご紹介します。

メリット1 『朝起きるのが気持ちいい』

太陽

SNSデトックスを実践して感じたことは、外部からの影響を受けにくくなったこと。 
外部とは、自分以外の外的要因のことです。  

人は周りの環境に、気分が引きずられがちです。( 職場に常にイライラした人が1人いると、周りにも伝染するあれ。)

そんな毒は、積極的に排除しましょう。 
朝一でSNSを目にしなければ、一日を快調に歩み出せます

メリット2 『仕事や勉強に集中できる』

勉強する人

今までは仕事や勉強など、作業の合間にSNSをチェックしていました。 
休憩のつもりでSNSを流し見すると、作業を再開した時にも続きが気になります。 (これを”注意残余“といいます) 

しかし利用時間を行うと、スマホを触る回数が圧倒的に減りました

時間制限

作業の合間に運動をするようになり、一石二鳥でした。

メリット3『寝付きがよくなる』

女性が寝ている画像

寝る直前、ベッドでSNSを見るのは現代人のルーティンですよね。 
しかし時間制限をしておけば、たいてい夜にはアプリが使えなくなっています。 

またブルーライトは睡眠に悪影響です。

  • メラトニンの分泌を抑える(眠りにつく時間を知らせるホルモン)
  • メラトニンの分泌を2〜3時間遅らせる(=時差ボケ

寝る前にスマホを触るだけで、日本からミャンマーまで飛ばされます。

まとめ

『SNSデトックス』のメリット3選

  1. 朝起きるのが気持ちいい
  2. 仕事や勉強に集中できる
  3. 寝付きがよくなる

いかがでしたか? 「やってみると、意外とできるもんだな」が私の率直な感想です。 

1日に30分SNSを見る方は、一生のうち5年を費やすことになります。 

たっきー

SNSデトックス、あなたも人生に一度はチャレンジしてみてください!

今回参考にした書籍はこちらです

¥1,078 (2022/02/01 10:44時点 | Amazon調べ)

\ ご支援ありがとうございます! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次